エンドユーザーがユーザーウェブ上で行った操作を、ユーザーウェブアクセスログという形で検索・ダウンロードできます。
	ユーザーウェブアクセスログを表示したい期間を入力します。
	FROM、TOの両方を必ず指定してください。
		・FROMの日付には操作日の6ヶ月前まで指定できます。
		・指定可能な検索期間は2ヶ月間です。
	
		指定可能な検索期間(2ヶ月間)内であっても、検索結果が100万件を超える場合は、以下のエラーメッセージが表示されます。
		
		「検索結果が100万件を超えたため、表示できませんでした。検索期間を短縮して、再度お試しください。」
	
	日付指定で指定した期間のユーザーウェブアクセスログを表示します。
	ユーザーウェブアクセスログを一度に何件表示させるか、プルダウンで選択することができます。
	初期状態は15件に設定されており、5,15,30,50,100,200,500件の中から選択が可能です。
	表示件数が多い場合、検索結果はページ単位で表示されます。
	ユーザーウェブアクセスログが登録された日時を、時・分・秒まで表示しています。
	表示される順番は、上から下へ日付が新しいログから表示されます。
	ユーザーウェブでアクセスしたページのパスを表示しています。
	会員がログインして各ページを見ている場合は、ログに会員IDが表示されます。
	そのため、未表示になっているログは、会員ではないエンドユーザーのアクセスと見なされます。
	特定の商品に関わるページ(リクエストパスが「item_detail」や「cart_index」など)のログでは、
	エンドユーザーが閲覧した商品の商品コードが表示されます。
		バリエーションコードが付与された商品のログであっても、バリエーションコードは表示されないためご注意ください。
	
	サイト内で検索したキーワードが表示されます。
	検索結果をCSVファイルにダウンロードできます。
	出力される項目は以下の通りです。
	
	※検索結果がない場合[ダウンロード]ボタンは表示されません。
| 項目名 | 説明 | 
|---|---|
| 端末区分 | 1が出力されます。 | 
| 会員ID | 結果一覧に表示される内容と同等です。 会員IDが出力されているログは、会員がログインしているとみなされます。 | 
| 端末機種情報 | アクセス時のOSやブラウザ、botの有無などを確認することができる、 ユーザーエージェントが出力されます。 | 
| セッションID | エンドユーザーのセッションIDが出力されます。 同一セッション内で複数ページを閲覧している場合は、 それぞれのログに同一のセッションIDが出力されます。 | 
| 商品コード | 結果一覧に表示される内容と同等です。 特定の商品に関わるページ(リクエストパスが「item_detail」や「cart_index」など)のログでは、 エンドユーザーが閲覧した商品の商品コードが出力されます。 | 
| キーワード | 結果一覧に表示される内容と同等です。 サイト内で検索したキーワードが出力されます。 | 
| リクエストパス | 結果一覧に表示される内容と同等です。 ユーザーウェブでアクセスしたページのパスが出力されます。 | 
| アクセス日時 | 結果一覧に表示される内容と同等です。 ログが登録された日時を、時・分・秒まで出力されます。 | 
| リファラー | ログの参照元情報(直前に経由したURL)が出力されます。 検索エンジン、SNS、メルマガなどからのサイトへの流入経路を確認できます。 | 
| アクセス元IPアドレス | エンドユーザーが利用しているIPアドレスが出力されます。 | 
| 携帯端末固体識別情報 | この項目は使用しません。 | 
| アクセスログアクセスブラウザ区分 | アクセス時にエンドユーザーが利用している端末、OS、ブラウザを判別できる、 「アクセスブラウザ区分」が出力されます。 数字の見かたについては「会員アクセスブラウザ区分」と同等です。 | 
| クエリ文字列 | ログのURLに付与されたパラメータ(URLの「?」から先の値)が出力されます。 検索キーワードや検索結果ページの表示条件、広告やサイト分析に使用する、 トラッキング用パラメータなどが代表的です。 | 
当ページの記載内容は、標準機能に関するものです。
		機能に関するカスタマイズをされている場合にはこの限りではありません。