Mail Publisher連携で使用できない文字を知りたい

Mail Publisher連携では、配信先の端末やメールソフトで表示されない、または文字化けする可能性がある文字は使用できません。
メルマガコンテンツ内に使用できない文字がある場合、以下のエラーが表示されます。

機種依存文字など使用できない文字が含まれてるため、登録できません(※)。

「※」には、使用できない文字が含まれているメルマガコンテンツ内の項目名(件名や本文など)が表示されます。

なお、メルマガコンテンツ内のどの文字が機種依存文字かまでは、具体的にショップ管理ツールに表示されないため、
機種依存文字を調べることができるチェッカーなどの外部ツールや、文字コードを確認できるテキストエディタなどを利用して、
店舗様にて調査、修正していただくことを推奨しております。

※判別不能の場合は、弊社サポート窓口までお問い合わせください。

使用できない文字は以下の通りです。

Mail Publisher連携で使用できない文字

■資料1:Shift_JIS-2004(外部リンク:ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典)

上記ページのWindows-31Jとの非互換にて、「未定義」となっている以下の文字コード。

 ・0x8740 - 0x879C NEC特殊文字(丸数字・ローマ数字など)
 ・0xED40 - 0xEEFC NEC選定IBM拡張文字(NEC選定IBM拡張漢字)
 ・0xF040 - 0xF9FC ユーザー定義外字領域(iモード絵文字)
 ・0xFA40 - 0xFC4B IBM拡張文字(IBM拡張漢字)

■資料2:Microsoftコードページ932(外部リンク:ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典)

上記ページのWindows-31J に重複登録されたコードにて、以下項目に記載されたすべての文字

 ・JIS X 0208以外の公的規格にて登録のあるNEC特殊文字一覧
 ・JIS X 0208以外の公的規格にて登録のあるIBM拡張文字一覧

よくあるご質問に戻る

当ページの記載内容は、標準機能に関するものです。
機能に関するカスタマイズをされている場合にはこの限りではありません。